生産緑地 2022年問題 3つの選択肢

生産緑地2022年問題から3つの選択肢をご紹介します。

2022年は生産緑地を選択するかの義務付けがされた1992年から30年が経過し、8割以上の生産緑地が解除可能となる最初の年となり、市町村等へ買取の申し出が殺到することにより事務手続きの混乱や市場に出回ることが少なかった土地が流通し、供給過多による市場の混乱等が懸念されていました。

生産緑地の3つの選択肢(継続or終了)

・特定生産緑地の指定を受ける(継続) 

・現状の生産緑地を維持する (継続)

・買取申出         (終了)

2017年に生産緑地を保護する仕組みとして創設された特定生産緑地の指定を受けることで、生産緑地の指定から30年が経過する前に10年延期される制度か、固定資産税が5年間で段階的に上昇する現状の生産緑地を維持するか、市町村等へ買取の申出を行い生産緑地制度を解除するかになります。

また、生産緑地の解除には買取申出が必要となり、市町村等の買取検討や農業委員会によるあっせんが行われ、いずれも成立しなかった場合に約3ヵ月程度の期間を経ることで生産緑地が解除されます。

生産緑地2022年問題から選択肢3つのご紹介でした。

#生産緑地 #特定生産緑地 #買取申出